青緑マーフォークでスタンダード大会に出てきました!
環境は【カラデシュ~イクサランの相克】です!
【スタンダード】マーフォークのデッキリスト
22土地
8島
6森
4植物の聖域
4手付かずの領土
31クリーチャー
4クメーナの語り部
4霧まといの川守り
4マーフォークの枝渡り
4深根の精鋭
4銀エラの達人
4マーフォークの霧縛り
4オラーズカの暴君、クメーナ
3海底の信託者
7呪文
3送還
4深根の水域
15サイドボード
4呪文貫き
3形成師の聖域
2ケフネト、最後の言葉
4没収の曲杖
2本質の散乱
スイスドロー5回戦の結果!
黒赤緑ビート 1-2
ビックレッド 1-2
正気減らし 2-1
白青副陽 2-1
赤緑ビート 0-2
わりと勝てないぞ\(^o^)/
反省会
ここから反省会。
《霊気圏の収集艇》を1枚も入れず(メイン0枚サイド0枚)
なぜ、なぜ入れなった…。いやあね。サイド考えているときに候補に上がったんですよ。でも入れなかったんですよ。
なぜか王神デッキをすごく警戒してしまって、サイドに墓地対策の置物《没収の曲杖》を入れるという暴挙。これによりサイドの余裕がなくなる\(^o^)/
はいそうです、《没入の曲杖》は約に立ちませんでした。
《栄光をもたらすもの》《再燃するフェニックス》を止められる《霊気圏の収集艇》を入れるべきでしたね。ていうかメインに入れてもいいよ! 《霊気圏の収集艇》ならライフも得られる!
マーフォークデッキは空の守り薄すぎるよ!
マーフォークデッキ、《霊気圏の収集艇》は必須だし、加えて《領事の旗艦、スカイソブリン》をメインで1枚ぐらい入れてもいいよ!ブリンガーとフェニックスの対策はメインでいいよ!
《形成師の聖域》はいらない
またサイドの話なんですが、《形成師の聖域》はサイドに要らないね…。
入れるなら、メインで入れてサイドでは抜くべき。
こっちがサイドから《形成師の聖域》を入れても、相手はサイドから全体除去マシマシにしてくるので、《形成師の聖域》は意味ないよ!
《海底の信託者》もいらない
殴り合いになると、カード引けること少ないよ!こいつでガンガンカード引けるような状況になったなら、《海底の信託者》がいなくてもそのゲームは勝てるよ!つまり《海底の信託者》では状況を打開できないってことだよ!
《健在的防御》がいるよ!
《健在的防御》をメインにもサイドにも入れませんでした。
こちらも悩んだ結果入れなかったんですよ。
マーフォークデッキのリスト見ていると、ほとんどのデッキは土地が22枚。そして、クリーチャーが多めか少なめかで別れるんですよ。
クリーチャー32枚+呪文6枚
か
クリーチャー28枚+呪文10枚
って感じ。(クリーチャー28枚でもクリーチャーの枚数は十分多いけどね。)
で私は、クリーチャー多めにしたんですよ。尖ったデッキの方が強いと思ったので、、、クリーチャー増やすために《健在的防御》を抜いたんですよ(そしてガンガン殴るために送還は残す)。
それが
あかんかった。。。
普通に考えて《健在的防御》いるでしょ。
《オラーズカの暴君、クメーナ》を1回守れるだけで全然勝率違ってくると思うで!(当たり前といえば当たり前ですが、クメーナちゃんには速攻で除去呪文が飛んできます)。
《健在的防御》はコンバットトリックでアド取れるとき結構ありそうだしな。
クメーナはタフが高いので、2体でブロックされる場面もある→《健在的防御》で2体とも一網打尽じゃ!
ちなみに入れなかったサイド候補
《霊気圏の収集艇》《否認》《領事の旗艦、スカイソブリン》《波を司る者、コパラ》《送還》《帰化》《バラルの巧技》《英雄的介入》《沈黙の墓石》《大嵐呼び》《自然に仕える者、ニッサ》《川の叱責》《提督の命令》《人生は続く》
クメーナのプレイング難しすぎる。
《オラーズカの暴君、クメーナ》は強いです。
《深根の水域》で数の暴力で殴り切るのが1つの勝ちパターンですが、
クメーナをカウンターで育てて、1つ目の能力でアンブロッカブル(ブロックされない)にしてクロックを刻むのもいい勝ちパターンです。
2つ目の能力も強い。3体タップで1ドローですよ。6体で2ドロー。
3つ目の能力も強い。全体強化。全体+1/+1ってすごくない?!
クメーナ強い!
問題は、どのタイミングでどの能力を使うのが最適解なのか全然わからないことだ!
3体いるなら殴らずにターンエンドしてワンドローした方がいいのか?!
でも3体もいるなら殴ったほうがいいのでは?
5体いる!+1/+1カウンターできるぞ!→でも殴ったほうが、、、いやでもカード引いたほうがアドだし。。。
ってなって、毎回悩むよ!!\(^o^)/
もうわからんから全力パンチ!とかいうチンパンプレイしちゃだめだぞ!
もちろん、相手のデッキと状況によって最適解は違う、でも、いまだに、こうなったらこれ!ああなったらこれ!という基本のムーブがわからん\(^o^)/
これは練習あるのみですね・・・。
督励ブリンガーが殴ってくる前にクメーナのタフネスを5にまで上げなくちゃ・・・とか考えるの大事。
《ケフネト最後の言葉》強いぞ
強い。マーフォークデッキは中盤に超督励(次のターン土地をアンタップしない)してもそんなに影響ないので、メインでいいね。《熱烈の神ハゾレト》《栄光をもたらすもの》《再燃するフェニックス》《スカラベの神》、なんでもゲットだぜ!
※《殺戮の暴君》は勘弁(呪禁)
《ハダーナの登臨》いれてもいいのでは?


クメーナちゃんをパンプしてあげたい。クメーナのクロックで…なんとかなんとか(ぶつぶつ…
まとめ
クリーチャーの数を減らして、もと場をコントロールできるように組んだ方がいいですね。。。 クリーチャーは《深根の水域》で出てくるので、もっと減らしてもいいかも。
でもな、クリーチャーを減らしたら《深根の水域》が発動することが減っちゃうんだよ!どうすりゃいいんだ!!! いっそ《深根の聖域》を外すか? でもでも《深根の聖域》なしのマーフォークデッキってありなのか?
~戦いは続く~