テーロス還魂記のレア呪文「介入」サイクルをまとめました!各色に存在するX呪文で、2種類の効果から1つ選びます!





これは5柱の神々に関連している、レアの呪文のサイクルである。それぞれの呪文はモードを持つX呪文で、Xを使った2種類の効果がある。死の扉にて その2|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
ヘリオッドの介入
フルアート版の方がイラストが大きくていいですね。


- アーティファクトやエンチャント、合わせてX個を対象とし、それらを破壊する。
- プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはXの2倍の点数のライフを得る。
破壊不能の神は割れないですが、大量の置物をいっきに破壊できるのはいいですね~。インスタントなのえらい。
タッサの介入


- あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。そのうち最大2枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
- 呪文1つを対象とする。それのコントローラーがXの2倍のマナを支払わない限り、それを打ち消す。
《タッサの介入》超強いやつでは?!「4マナドロ2」か「カウンター」が選べるってあかんて!
エレボスの介入


- クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修正を受ける。あなたはX点のライフを得る。
- 墓地から最大Xの2倍の枚数のカードを対象とし、それらを追放する。
除去か墓地対策か選べる優秀カードですね。しっかりインスタントなのもよい。
パーフォロスの介入


- トランプルと速攻を持つ赤のX/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
- クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。パーフォロスの介入はそれにXの2倍の点数のダメージを与える。
これもいいですね。除去もできるけどソーサリーだからダメか??
ナイレアの介入


- あなたのライブラリーから土地・カードを最大X枚探し、公開し、あなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
- ナイレアの介入は飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれXの2倍の点数のダメージを与える。
土地サーチが何でもサーチできるのがヤバめ(基本土地のサーチではない)
ナイレア神は季節と狩猟を司る森の守護者です。彼女自身は決して好戦的な性格ではありませんが、自然を守るためには獰猛な一面を見せることもあるでしょう。 #mtgjp #MTGTheros pic.twitter.com/80PoNdDToG
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) January 4, 2020