基本セット2020の「騎兵サイクル」。
各色に1枚ずつある、5マナの神話レアのクリーチャーです!





みんな「エレメンタル・騎士」ですね!
白:《暁の騎兵》
- 警戒 4/6
- 場に出たとき、土地ではないパーマネントを1つ破壊。そのコントローラーは、3/3のゴーレムトークンを生成する。
- 死亡したとき、あなたの墓地からアーティファクトかエンチャントカードを1枚手札に戻す。
場に出たときの能力は「パーマネント破壊」。CIP(Comes into Play:場に出たときの能力のこと)でパーマネント破壊は強力ですね。
自分のパーマネントを対象にもできるので、不要なパーマネントを破壊して、3/3ゴーレムを自分の場に出しちゃうこともできます!
自分の「破壊不能」クリーチャーに対して能力を使うのもGood!(破壊されないで、ゴーレムが出るよ!)
白には《アダントの先兵》ちゃんがいますね(4点ライフ支払いは痛いけど)。
死亡誘発は置物カードの回収。こいつは騎士なので《ベナリア史》なんかと一緒に使うと効果的ですね!!


基本セット2020には「3/3ゴーレム」関連?のカードがあるので、それらと組み合わててもいいですね!《鋼の監視者》も再録されましたよ!



青:《風の騎兵》
青色の「騎兵」は《風の騎兵》!「騎兵カード」はどれも名前がかっこいい!
- 飛行 5/5
- 場に出たとき3枚引いて手札から2枚をライブラリートップへ戻す。
- 死亡したとき、ライブラリーに加えて切り直す+占術2
そもそも5マナ5/5飛行ってだけで強いのに、場に出たときに《渦まく知識》ってやばくない?
死亡時の占術2もいいですね~。小さいアドを積み重ねて勝利にたどり着くのです。
黒:《夜の騎兵》
- 絆魂 4/5
- 場に出たときに、自分の他のクリーチャーを生け贄にしてもよい。そうしたなら、対戦相手がコントロールしているクリーチャーを1体破壊
- 死亡したとき、自分の墓地から3マナ以下のクリーチャーを場に戻す。
絆魂!除去!リアニ!つよい!
こいつは黒いからね。今大人気のエスパーヒーロー(白青黒)なんかに入るでしょうか?
場に出たときは《第1管区の勇士》の「人間トークン」をサクる!
死亡誘発のときは《第1管区の勇士》でも《正気泥棒》で場に戻せるぞ~。


赤:《炎の騎兵》
- 6/5(常磐木能力はなし)
- 「1赤」:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+0と速攻を得る
- 場に出たとき、望む枚数の手札を捨てて、その枚数分引く。
- 死亡したとき、各対戦相手と対戦相手の各プレインズウォーカーに、X点ダメージ。Xは自分の墓地の土地カードの枚数!
赤の騎兵だけは、起動型能力を持っているんですね。速攻は元からは持ってないみたい(◞‸◟) もともと速攻持ちだとちょっと強すぎるから?起動型能力にしたのかな?
死亡誘発のダメージ飛ばしもエライですね。でも墓地に土地ってそんなたまらないような?
緑:《茨の騎兵》
- 到達 5/6
- 場に出たとき、ライブラリーから5枚公開。土地カードを1枚場に出して、残りは墓地へ。
- 死亡したとき、自分の墓地の他のカードを1枚対象とする。茨の騎兵を追放してもよい。そうしたなら、対象としたカードをライブラリートップに置く。
「5/6 到達」というナイスボディ!《黎明をもたらす者ライラ》《永遠神ケフネト》《スカルガンのヘルカイト》を軽々(ギリギリ?)止めるのはいいね! 今の環境は危険な飛行生物がたくさんいますからねぇ…



場に出たときの能力は墓地肥しにもなるので、ゴルガリにも入るかな?